2022年 夏合宿の様子
2019年 低学年春合宿の様子
2021年 夏合宿の様子
2022年 冬合宿の様子
合宿の持ち物 (※参考)
※選手が持ってくる全ての持ち物にフルネームで記名してください。
使い慣れていて、自分の用具と認識しているものをご用意ください。
大きなバッグに入れるもの(リュックでもショルダーでもトランクでもOK)
| 練習着 | シャツ・パンツ・ソックス 1日1~2着+予備 |
部屋着 |
動きやすい服装 |
下着 |
日数分+2枚くらい(低学年は多めにね・・♪) |
パジャマ |
部屋着と兼用でもよい。 |
| お風呂セット | シャンプーやリンス・石鹸持参・宿舎にはありません。 大浴場に移動の為、袋にセットがおすすめです。 |
| タオル | 大(お風呂用)小(練習用) |
| 体温計 | 使い方がわからなくても、持ってきてください。 |
| 洗面用具 | 歯ブラシ・必要なら歯磨き粉など |
| ビニール袋 | 数枚(大) |
| 新聞紙 | シューズのお手入れなどに使用 |
| すねあて | |
| サッカーシューズ | |
| 健康保険証 | 選手本人の保険証(区などのマル乳・マル子など不要) 自己管理(紛失防止のため、バッグ貼り付け可) |
| その他 | 虫よけスプレーなどは各家庭でご判断ください。 |
小さなリュックに入れバスに持ち込むもの
| 水筒 | 普段の活動に使用している水筒。ペットボトルは禁止 |
日誌 |
印刷してホチキス止め |
筆記用具 |
文字が書けなくても持参 |
常備薬 |
おくすり手帳を必ず選手に持参させて下さい。メールで出来る限り詳しく記載して下さい。 指導者が時間に選手に投与の連絡もします、投与方法が分からない選手も指導者がフォローし対応します |
| ティッシュ | |
| タオル | 使い慣れているもの |
| 帽子 | かぶってきてもよい。 |
| 長袖上着 | バス車内防寒用 |
| 雨具 | レインコート |
| お弁当 | 1日目のお昼・お弁当(容器は捨てられるもの) |
| 氷のう | |
| エチケット袋 | 必要選手は複数枚。 |
| ボール | 朝バスに乗る前にコーチに提出(出しやすい場所にいれてください。) |
| ランニングシューズ | 朝から履いてきてOK |
| その他 | 現金の所有は禁止とします。お土産休憩は設けません。 トランプ、ウノ、オセロなどは可。テレビゲーム関係は禁止。 携帯電話・携帯音楽機器の所有は基本的に禁止とします。 (使用な場合は事前にご相談下さい) |




